Advertisement
Genjino Yu

Genjino Yu

4249 Jikkoku, Fujikawa-cho, Minamikoma-gun 400-0606 Yamanashi Prefecture
Traveller (115)
Room & Suite (40)
Dining (27)

View prices for your travel dates

Contact accommodation for availability.
There are similar hotels available.
View all
Did you already book this hotel?
Tell us so we can help you plan.

About

#1 of 3 onsen ryokans in Fujikawa-cho
3.6 of 5 bubbles
Location
4.0 of 5 bubbles
Rooms
5.0 of 5 bubbles
Value
3.7 of 5 bubbles
Cleanliness
4.2 of 5 bubbles
Service
4.5 of 5 bubbles
Sleep Quality
Suggest edits to improve what we show.Improve this listing
Good to know
HOTEL STYLE
Mid-range
Quaint

Location

4249 Jikkoku, Fujikawa-cho, Minamikoma-gun 400-0606 Yamanashi Prefecture
Name/address in local language
Traveller rating
  • 8
  • 8
  • 2
  • 0
  • 0
Time of year
Traveller type
Language
Selected filters
  • Filter
Sort by:
Detailed Reviews
a1287 wrote a review Mar 2018
5.0 of 5 bubbles
お風呂が本当に気持ちよかったです。
一番奥地にあるため、解放感のある露天風呂も満喫できます(湯浴み着用)
夜はきれいな星空を眺めながらのお風呂でした。

お料理も丁寧に作られていて、おいしく頂きました。
お部屋も古いながらも清潔で、またゆっくりしに行きたいです。
Read more
Date of stay: June 2017
5.0 of 5 bubblesValue
4.0 of 5 bubblesRooms
5.0 of 5 bubblesService
Trip type: Travelled with friends
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
sakura-hanako wrote a review Sept 2019
Neyagawa, Japan
+1
5.0 of 5 bubbles
秘湯を守る会を9月で脱会するだけだと思っていた。まさか閉館だったとは、残念で仕方がない。混浴の大岩露天風呂にあり、洞窟風呂ともなっている冷泉の気持ち良さは、正しく霊泉のごときであった。大露天風呂、大浴場に於いても全て24時間の加温かけ流し。何んと贅沢な。これ程の温泉宿は他には無いのではないだろうか。冷泉である多くの宿は、加温槽は蓋をした貯め湯であったのに・・。
お料理も、見た目の美しさと共に非常に美味しい。蕎麦がき汁は絶品であった。この素晴らしい温泉宿に来れて良かった。間に合って良かったと思う反面、もうあのお料理や、あの温泉にお目にかかれないのではと思うと、何とも寂しく思う。萩の花が満開で、泊まったお部屋が萩の間だった。玄関口にはホトトギスの花が咲き初めていた。花言葉は『永遠にあなたのもの』『秘めた意志』神秘的でさえあったあの霊泉が、そう語っているように思えた。復活は有り得るのだろうか?
今、秘境にある多くの温泉宿が苦しんでいる。客が増えてきたのとは相まって、従業員不足に遭えんでいる。そもそも過疎の村に人はいないのである。秘境である山奥に若者が要る訳がない。昔のように住み込み云々の様な働きをしに来る者がいる訳がない。70,80の高齢者でも、まだ手伝いに来てくれる人が居るだけましであるといった状態の中で、どのように温泉宿を維持していくかは、大きな課題であると思う。日本秘湯を守る会がこの問題に真剣に取り組んで行かなければ、この先秘境温泉の未来は無いと思える。個人の考えとしては、秘湯を守る会が、宿の従業員を正社員として雇用し、全国の不足している温泉宿に派遣する。後継者がいない宿には、希望する社員が後継者となり守り引き継いで行く、というのはどうだろうか?源氏の湯しかり、あちこちの秘境温泉宿が、従業員不足で思う様な営業をできかねている現状を目の当たりにし、あの素晴らしい温泉がやがて閉じられていくのではないだろうかと思うと、心が痛む。
Read more
Date of stay: September 2019
5.0 of 5 bubblesRooms
5.0 of 5 bubblesService
5.0 of 5 bubblesSleep Quality
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
satomp wrote a review Feb 2015
Minato-ku, Tokyo, Japan
4.0 of 5 bubbles
秘湯の会を巡る中でたまたま伺ったこちらのお宿。想像以上に山奥にあって、ノーマルタイヤではドキドキでしたが(笑)その分辿り着いた秘湯!感はすごかった(^^)お宿は手入れが行き届いていて、とっても清潔。失礼ながら、外観はあんまり綺麗じゃないけど、中はちゃんとお手入れされているので、HPの写真でひるまずぜひ行って欲しいお宿。ゴハンも丁寧な山のお料理で美味しいし、なんといっても吊り橋を渡っていく露天風呂が最高(^^)滝を見ながら雪見風呂ができました。近くに遊歩道もあるみたいなので、新緑の季節か紅葉の季節にまた行きたくなるお宿。
Read more
Date of stay: February 2015
2.0 of 5 bubblesLocation
4.0 of 5 bubblesCleanliness
4.0 of 5 bubblesService
Trip type: Travelled as a couple
Room Tip: 本館のお部屋、どこも手入れが行き届いていてものすごく綺麗なので、本館がオススメ
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
doragon_h wrote a review Oct 2017
Kofu, Japan
3.0 of 5 bubbles
特に渓流の魚は美味であると評判である。
これからの11月が紅葉も見ごろとなろう。
さて,ネット等で有名なのは本県の川浦温泉とここなのだが,名物の「混浴露天岩風呂」である。
入れ墨ものでも自由に楽しんでおられる。
奥まったところには外部から丸見えの冷泉がある。
岩風呂にはつねに日が当たってまぶしいのだが,そこで缶ビールや酎ハイを空けたアベックが奥に行って男女で密着して楽しんでおられた。
彼らは日帰り客(クルマ)でもあるから鰍沢署と市役所に情報提供をした。
日帰り客はいまはもうお断りになっているが,混浴文化は健在だ。
Read more
Date of stay: June 2017
3.0 of 5 bubblesRooms
1.0 of 5 bubblesCleanliness
3.0 of 5 bubblesService
Trip type: Travelled on business
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
心花 と wrote a review Oct 2016
5.0 of 5 bubbles
とにかく道が大変でした!

こんなとこに源氏の湯、あるの~?

細い道だし凄い坂だし、怖かったけど
けれども、
温泉は良かったしお料理は最高です❗(^ー^)✌
物凄く温い風呂が私は大変良いような…

眺めの風呂は最高です‼
愚息との旅は大変ですが
こんな良い思い出が作れました❗

お料理がこんなに美味しいしと思わなかったので(失礼しました)感動ものでした

御主人、奥様、ありがとうございました

また是非ともお願い致します!
Read more
Date of stay: October 2016Trip type: Travelled with family
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
ジュラの召使い wrote a review Sept 2016
Isumi, Japan
+1
5.0 of 5 bubbles
JR身延線と富士川町ホリデーバスで行きました.日本秘湯を守る会のページには,バスの終点の「十谷入口」から徒歩20分とありますが,初めてだと分かり難い上り坂が続きますので,迷ったりすると1時間くらい掛かるかもしれません(バス停からの送迎を利用することをお勧めします).

この湯宿の一番の目玉である渓流野天風呂は,結構揺れる吊り橋を渡った渓流の対岸にあります.湯温は長湯が出来る低めに設定されており,1泊というのにトータルで2時間半くらいゆっくりと浸かりました.混浴タイムは,男女とも湯浴み着を着用となっておりますので,気楽に混浴を楽しむことが出来ます.なお,午前6時半頃に混浴していたところ,釣り人が渓流野天風呂の通路を上って行きました.湯浴み着を着用していたので,とりあえず問題は無かったのですが,それがもし女性タイムだと極めて問題アリです.女性タイムでも浴み着の着用をお勧めします.

食事は特筆すべきものはありませんが,地元の食材が使われており好感が持てます.お酒も,富士川町の銘酒「春鶯囀(しゅんのうてん)」があります.
Read more
Date of stay: September 2016
5.0 of 5 bubblesValue
5.0 of 5 bubblesLocation
4.0 of 5 bubblesService
Trip type: Travelled with family
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
圭2014 wrote a review Apr 2016
Japan
4.0 of 5 bubbles
数年ぶりの宿泊でした。

日帰り入浴できる時間が以前より短くなりました(11時~13時)が、人気の野天風呂は、混浴、男性専用、女性専用を一時間半毎に替えるゆとりの時間帯設定となっていました。
宿泊で女性の私は、この時間割りへと思い切った事はとても気に入りました。

野天、内湯ともそれぞれに、冷泉の源泉と温湯の浴槽があります。
4月の暖かな日差しの中、野天風呂の源泉にもすーっと入れました。冷泉、温湯と交互浴した後には部屋に戻ってからもじわじわと体が温まり、効いている!と感じました。

食事は、丁寧で上品な盛りつけのお皿が並びます。ボリューム的にはお酒が好きな方や中高年の方には程よい、と思います。

様々な工夫が見える、また行きたいお宿です。
Read more
Date of stay: April 2016Trip type: Travelled as a couple
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
Yokiz wrote a review Mar 2015
Saitama Prefecture, Japan
4.0 of 5 bubbles
国道から宿への一本道に入り、途中から1車線のすごく狭い道を一番奥まで行き、谷へ下ったところに位置する秘境ムードあふれる宿です。お湯は少し塩からく、源泉は大変ぬるいので、露天風呂、内湯、ともに加温した浴槽が備わっています。入り方としては、源泉と加温泉を交互に入ると温泉成分が効率良く吸収されるとか。冷たい湯船に入るのは勇気がいりますが、思い切って入ってしまうと次第にじんわりあったかくなってきます。露天風呂は女性専用時間以外は混浴時間が多く、男女ともに湯あみ着が用意されていたので気軽に利用できました。夕食は山の幸を中心にイワナの塩焼きやぼたん鍋など、朝食はやや簡素なものでしたがどちらも私たちには十分でおいしかったです。建物は昭和の香りがしますが随所に気配りがあり、清潔に保たれているようで気持ちよく滞在できました。有名温泉宿もいいですが、それとは対照的な山奥の知る人ぞ知る温泉宿という感じがたまらなく、リピーターさんが多いのにもうなづけます。また近くには吊り橋がたくさんあり、階段状のもの、くの字に曲がったもの、途中に踊り場があるものなど、珍しい吊り橋と滝、渓谷美は秀逸です。
Read more
Date of stay: March 2015
4.0 of 5 bubblesRooms
4.0 of 5 bubblesCleanliness
4.0 of 5 bubblesService
Trip type: Travelled as a couple
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
KOGAMA wrote a review Oct 2014
Hamamatsu, Japan
4.0 of 5 bubbles
TVの温泉番組で紹介されていた野天風呂に魅かれ訪れました。国道52号線から「十谷入口」の案内を県道に入り、遡ること約7km、途中からはこちとら小型車ながら対向車が来ないことを祈りながら細い道を進んだ奥に「源氏の湯」の表示を見つけて一安心しました。
建物は外観は秘湯感のある要するにかなりくたびれ感いっぱいですが館内はそれなりに綺麗にされています。
和室ツインベッドの部屋は12.5畳に広縁といかにも後付のウォシュレット付きトイレとユニット洗面台があり予想以上に広くゆったりしています。

浴室は、内湯は「ながめ風呂」と「ぶんぶくの湯」の2つが時間帯により男女入替え制ですが、今回は「ぶんぶくの湯」のみ浸かりました。浴槽は冷泉と加温湯の2槽ですが冷泉は体感温度で25℃前後と思われる冷たさで、下半身浸かるのが精一杯でした。
露天風呂は母屋から吊り橋-結構揺れます-を渡って行く冷泉の「かじかの大露天風呂」と加温「渓流露天風呂」の2つ、「かじかの大露天風呂」は巨石を載せた洞窟風呂で浴槽はタイル張り、「渓流露天風呂」は岩風呂でまさに野天の景観を眺めながら浸かれます。なぜかここの冷泉は多少我慢が必要ですが肩まで浸かることが出来ました。
ただ、「ぶんぶくの湯」も野天風呂も脱衣場は薄暗かったせいもあってか掃除が行き届いているようには見えず、清潔感がいまひとつでした。

夕食は、食事処でいただきます。山の中なのに、まぐろやいか海老のお造りが出る違和感もなく、刺身こんにゃくや焼き物は岩魚、鹿肉の煮物、そばがきの入ったお鍋といった山の幸を中心に色々と工夫されたメニューはなかなか秀逸です。

山の中の奥まった秘湯の宿ということでお湯以外は期待しない訪問でしたが、お湯は南部地域特有のあまり特長のない泉質で想定内でしたが食事のすばらしさは予想外でした。
低めの料金設定でこれら内容はコストパフォーマンス大と言えます。

道の狭さが躊躇させるもののまた泊まりたい宿が出来ました。
Read more
Date of stay: October 2014
3.0 of 5 bubblesRooms
3.0 of 5 bubblesCleanliness
3.0 of 5 bubblesService
Trip type: Travelled with family
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
ちらまるこ wrote a review Aug 2018
Saitama Prefecture, Japan
4.0 of 5 bubbles
ずっと入っていられるぬる湯と川の流れの音、あたたかなおもてなしが最高のお宿です。

お盆期間にも関わらずあまり多くのお客さんを受け入れていないのか私たちがお邪魔した日は5組ほど。
温泉の広さを考えるとかなり贅沢です。
日帰り入浴も受け付けていないようで帰って行った男性のグループを見かけました。

近くには遊歩道(というよりトレッキングコースのような結構ハードな山道)があるので滝見散策も楽しめます。
それで軽く熱中症のようになってしまった私。
内湯の冷泉が体を冷やしてくれてとてもありがたかったです。
温泉もぬるめで交互に入るととても癒されます。
もうひとつの内湯は3つの浴槽のお湯が絶妙に混じり合うように出来ていて、温かめ、ぬるめ、冷たい、と好みで入れます。

時間により混浴と男女別れる露天風呂は本当に良かったです。
混浴の時間帯は湯浴み着を着るので気になさる方でも大丈夫。

ぬるい温泉に浸かりながらそばの滝の音と虫や鳥の声を聞く。
ついウトウトしてしまう心地よさです。
お湯はかなりしょっぱめなのでぬるくてもあたたまります。

真夏といえど夜は結構気温が下がり、寝るときはエアコンを消して窓を開けて扇風機のみで大丈夫でした。
川の音と時折聞こえる犬の鳴き声。
普段車の通る音で寝ている身からすると最高のBGMです。

食事は少なめのプランがあり、助かります。
少なめといっても地物を使った、ひと品ひと品がとても丁寧に作られたお料理。
山女の塩焼きはじっくり焼いてあり頭からがぶり。
蕎麦がきの鍋仕立ても美味しくいただきました。

朝ご飯もシンプルながら手作りの温かみのあるものばかりで。
甘くない卵焼きや小豆粥、お新香などどれも美味しく完食しました。

施設自体は以前からあった建物を買い取り若いご夫婦が経営されているので古いですがとても清潔で部屋も広いです。
少なめの人数で経営されているからかお布団ではなくベッド。
ベッドが置かれていても余裕のあるスペースで食後のお酒など楽しみました。

秘湯のお宿は華美で豪華なおもてなしやお料理ではありませんが我が家は大好きです。
また機会があればぜひお邪魔したいです。
Read more
Date of stay: August 2018Trip type: Travelled as a couple
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
No results found.Try changing or clearing your search to read questions and answers.
Not the right property for you?
There are more places to choose from in the Fujikawa-cho area.
LOCATION
JapanChubuKoshinetsuYamanashi PrefectureMinamikoma-gunFujikawa-cho
Prices are provided by our partners, and reflect average nightly room rates, including taxes and fees that are fixed, known to our partners, and due at time of booking. Please see our partners for more details.
Is This Your Tripadvisor Listing?

Own or manage this property? Claim your listing for free to respond to reviews, update your profile and much more.

Claim Your Listing

GENJINO YU (Fujikawa-cho) - Onsen Ryokan Reviews & Photos - Tripadvisor

Frequently Asked Questions about Genjino Yu
Which popular attractions are close to Genjino Yu?
Nearby attractions include Oboshi Park (7.4 km), Oyanagawa Promenade (0.5 km), and Arakura Faullt (5.9 km).
What are some restaurants close to Genjino Yu?
Conveniently located restaurants include Sobadokoro Alps, Kappo Hosoda, and Minobucho Nakatomi Washi No Sato Ajisaian.
Are there any historical sites close to Genjino Yu?
Many travellers enjoy visiting Grave Of Nichirenshonin Gosoan (14.1 km) and Myoryoji Temple (11.9 km).
All Fujikawa-cho HotelsFujikawa-cho Hotel DealsHotels near Genjino Yu
Things to DoRestaurantsFlightsTravel StoriesCruisesCar Hire