Yamamiyasengen Shrine
Yamamiyasengen Shrine
3.5
Full view










Top ways to experience nearby attractions
The area
Address
Reach out directly
Best nearby
Restaurants
242 within 5 kms
Attractions
57 within 10 kms
Contribute
Detailed Reviews: Reviews order informed by descriptiveness of user-identified themes such as cleanliness, atmosphere, general tips and location information.
3.5
11 reviews
Excellent
1
Very good
6
Average
4
Poor
0
Terrible
0
🐯猛虎過江/鍾馗さん!Traditional ornament!
Fujinomiya, Japan5,027 contributions
Aug 2023 • Solo
当該神社は、富士山スカイラインを利用するとき、通過する程度です。神社のはるか手前に親戚がありますが、5年くらい参拝してないです。駐車場もトイレも整備され、観光客も来ているようです。当該神社は、富士山本宮浅間大社の元宮・山宮(元摂社)である。「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されている。
Written 25 August 2023
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
ねじや
Fujisawa, Japan199 contributions
Feb 2021
浅間神社巡りで参拝させて頂きました。駐車場もありトイレもあり。ボランティアの方の説明もあるようでした。参道は狭く抜けると遥拝所があり富士山が正面に見えます。市内に本宮が移るまではこちらが本宮だったようで神々しい雰囲気はあります。小さな神社ではありますが世界遺産の一部で立ち寄る時間があればお勧めします。
Written 22 February 2021
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
sahaooon
Kasugai, Japan8,241 contributions
Oct 2020 • Friends
世界遺産「富士山」の構成資産の一つで、同じ富士宮市内の本宮浅間大社の本宮とされています。本殿がなく富士山を御神体と仰ぐ形で遥拝所があり、まさに古代の富士山信仰の姿を感じられます。あいにく雲が多くてここからの富士山を見ることができなかったので、晴れた日を狙って改めて訪れてみたいと思いました。
Written 17 November 2020
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
Machiko A
Kawagoe, Japan128 contributions
Aug 2020
富士山信仰のもっとも古いとされているお宮。ここには拝殿とされる建屋がないのです。鳥居をくぐり、石段を登っていくといつもの拝殿らしきものがない。そこには遥拝所とあり、林がひらけた場所があるだけ。
訪れた日はガスっていて拝めることができませんでしたが、どうもそこにバァーンと富士山が見えるととのこと。夏はどうしても霧や雲が出やすいので見ることができないので、おすすめは冬かもしれませんね。次は冬にお邪魔したいと思います。
訪れた日はガスっていて拝めることができませんでしたが、どうもそこにバァーンと富士山が見えるととのこと。夏はどうしても霧や雲が出やすいので見ることができないので、おすすめは冬かもしれませんね。次は冬にお邪魔したいと思います。
Written 12 August 2020
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
祈りの小道 美月
Aichi Prefecture, Japan961 contributions
Jul 2019 • Friends
富士山本宮浅間大社の元宮、山宮(元摂社)です。
山宮浅間神社(やまみやせんげんじんじゃ)
鎮座地 静岡県富士宮市山宮740
御祭神 木花之佐久夜毘売命。祭神は浅間大社に同じ。別称を浅間大神とも称されます。
■ご由緒
・社伝によると、大同元年(806年)に平城天皇の命により坂上田村麻呂が山宮浅間神社の地から富士山本宮浅間大社の位置に遍座したとあり、浅間大社の創建以前に最初に奉斎された場所と伝わります。
・御祭神が最初に祀られた「山足の地」は、特定の地名を指すのではなく、富士山麓の適所を選んで祭祀を行った事を示すと考えられています。
特定の場所に祀られるようになったのは、こちらにお祀りされてから後のこと。
・山宮は社殿が無く古木、磐境を通して富士山を直接お祀りする古代祭祀の原初形態を残す神社で、祭祀形態の変化をうかがい知ることが出来ます。
・社記によれば、日本武尊が東国の夷(えびす=賊徒)を征伐するため駿河国を通られた際、賊徒の野火に遭われました。
尊は、富士浅間大神を祈念して窮地を脱し、その賊徒を征伐されました。その後、尊は山宮において篤く浅間大神を祀られたと伝えられています。
■原始的な祭祀場
・境内には本殿に該当する建築物が無く、富士山の遥拝所としての原始的な形態を留めています。
・遥拝所には溶岩を用いた石列が長方形に組まれており、富士山を拝む方向に祭壇が位置している。
祭壇に向かって左側に富士大宮司席、公文富士氏、案主富士氏席、献饌所があり、右側に別当、社僧席が位置しています。
山宮浅間神社(やまみやせんげんじんじゃ)
鎮座地 静岡県富士宮市山宮740
御祭神 木花之佐久夜毘売命。祭神は浅間大社に同じ。別称を浅間大神とも称されます。
■ご由緒
・社伝によると、大同元年(806年)に平城天皇の命により坂上田村麻呂が山宮浅間神社の地から富士山本宮浅間大社の位置に遍座したとあり、浅間大社の創建以前に最初に奉斎された場所と伝わります。
・御祭神が最初に祀られた「山足の地」は、特定の地名を指すのではなく、富士山麓の適所を選んで祭祀を行った事を示すと考えられています。
特定の場所に祀られるようになったのは、こちらにお祀りされてから後のこと。
・山宮は社殿が無く古木、磐境を通して富士山を直接お祀りする古代祭祀の原初形態を残す神社で、祭祀形態の変化をうかがい知ることが出来ます。
・社記によれば、日本武尊が東国の夷(えびす=賊徒)を征伐するため駿河国を通られた際、賊徒の野火に遭われました。
尊は、富士浅間大神を祈念して窮地を脱し、その賊徒を征伐されました。その後、尊は山宮において篤く浅間大神を祀られたと伝えられています。
■原始的な祭祀場
・境内には本殿に該当する建築物が無く、富士山の遥拝所としての原始的な形態を留めています。
・遥拝所には溶岩を用いた石列が長方形に組まれており、富士山を拝む方向に祭壇が位置している。
祭壇に向かって左側に富士大宮司席、公文富士氏、案主富士氏席、献饌所があり、右側に別当、社僧席が位置しています。
Written 26 February 2020
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
神保道善
Kanto, Japan1,069 contributions
Aug 2019
富士山周辺の浅間神社巡りです。今回参拝は「山宮浅間神社」です。富士宮市街から新五合目に向けて国道を登っていきます。無料の駐車場とトイレが完備されています。世界遺産の認定した後、しっかり整備されていて便利になりました。こちらの神社は本殿はなく、富士山を拝む神社です。参拝した日は残念ながら富士山は拝めず。でもしっかりと参拝しました。
Written 20 January 2020
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
スーパービュー踊り子
Shinjuku, Japan16,047 contributions
Apr 2018 • Business
今では本宮とここしか残っていないという鉾立石があります。石段を仰ぐと、正面に富士山、遥拝所になっています。世界遺産の構成資産のひとつです。
Written 1 May 2018
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
ひでじいさん
Odawara, Japan8,465 contributions
Oct 2017 • Family
ここは富士山関連の世界遺産では3/25で3番目です。この山宮浅間神社は約1900年前に第12代景行天皇がここに浅間神社を遷したと言われる神社です。(資料より抜粋)
入り口付近は普通の神社のようですが階段を登り本殿があったと思われる所には何もありません。そこからは富士山方向の木々が伐採されていて富士山が良く見えました。2年前には本殿の周りに石のガレキが沢山ありましたが片付けられていました、その時はいずれ本殿を再築すると言う工事の人の話でしたが変わっていませんでした。駐車場10台位、滞在時間20分でしょう。世界遺産にならなければ行く人は少ないと思います。
同時刻には数人が来ていた程度です。世界遺産ですから行く価値はあると思います。
入り口付近は普通の神社のようですが階段を登り本殿があったと思われる所には何もありません。そこからは富士山方向の木々が伐採されていて富士山が良く見えました。2年前には本殿の周りに石のガレキが沢山ありましたが片付けられていました、その時はいずれ本殿を再築すると言う工事の人の話でしたが変わっていませんでした。駐車場10台位、滞在時間20分でしょう。世界遺産にならなければ行く人は少ないと思います。
同時刻には数人が来ていた程度です。世界遺産ですから行く価値はあると思います。
Written 27 October 2017
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
takikawa
Suginami, Japan83 contributions
Aug 2017 • Family
当日は生憎の天候で富士山を拝むことは出来ませんでしたが天候が良ければ絶景が想像出来るスポットです。
駐車場と案内所が整備されているのですが手前の案内板に惑わされて少し迷いました。
案内所では御朱印も頂きました。
駐車場と案内所が整備されているのですが手前の案内板に惑わされて少し迷いました。
案内所では御朱印も頂きました。
Written 12 August 2017
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
🐯猛虎過江/鍾馗さん!Traditional ornament!
Fujinomiya, Japan5,027 contributions
Jan 2017 • Family
この神社は、世界遺産で登録する遥か以前んに郷土史研究会で、2回ほど訪れています。神社の入り口の大理石の鳥居を奉納したのは、農業委員会委員を一緒にやったかたであり、神社に寄って近くの親戚を訪問しました。世界遺産の構成資産として、訪れる観光客も多くなりました。
同じ世界遺産の構成資産である”村山の浅間神社”も併せて参拝したらいいと思います。
同じ世界遺産の構成資産である”村山の浅間神社”も併せて参拝したらいいと思います。
Written 19 January 2017
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
No questions have been asked about this experience
Is this your Tripadvisor listing?
Own or manage this property? Claim your listing for free to respond to reviews, update your profile and much more.
Claim your listingYamamiyasengen Shrine (Fujinomiya) - All You Need to Know BEFORE You Go (with Photos) - Tripadvisor
Frequently Asked Questions about Yamamiyasengen Shrine
- Hotels near Yamamiyasengen Shrine:
- (1.64 km) Goraiko Sanso
- (5.72 km) Guest House Tokiwa
- (5.57 km) Cabin House YADO, Fujinomiya YH
- (3.96 km) Hotel Hana no Yu
- (13.67 km) NASUBI Mt.Fuji Backpackers
- Restaurants near Yamamiyasengen Shrine:
- (0.46 km) Fujisan Nikoniko Nagaya
- (0.16 km) Fujimoto
- (0.98 km) Unjo Coffee
- (1.46 km) Koan
- (1.57 km) Sobadokoro Yabe
- Attractions near Yamamiyasengen Shrine:
- (1.00 km) Fujisan Anmonoyu
- (1.02 km) Fujisan Environment Exchange Plaza
- (1.24 km) The Kiseki Museum of World Stones
- (14.52 km) Turismo Victoria
- (5.44 km) Fujisan Hongu Sengen Taisha Shrine