Michi-no-Eki Daikunosato
Michi-no-Eki Daikunosato
3.5
9:30 AM - 5:00 PM
Monday
9:30 AM - 5:00 PM
Tuesday
9:30 AM - 5:00 PM
Wednesday
9:30 AM - 5:00 PM
Thursday
9:30 AM - 5:00 PM
Friday
9:30 AM - 5:00 PM
Saturday
9:30 AM - 5:00 PM
Sunday
9:30 AM - 5:00 PM
Tours & experiences
Explore different ways to experience this place.
What is Travellers’ Choice?
Tripadvisor gives a Travellers’ Choice award to accommodations, attractions and restaurants that consistently earn great reviews from travellers and are ranked within the top 10% of properties on Tripadvisor.
Top ways to experience Michi-no-Eki Daikunosato and nearby attractions
The area
Address
Reach out directly
Best nearby
Restaurants
178 within 5 kms
Attractions
86 within 10 kms
Contribute
Most Recent: Reviews ordered by most recent publish date in descending order.
Detailed Reviews: Reviews ordered by recency and descriptiveness of user-identified themes such as waiting time, length of visit, general tips, and location information.
3.5
43 reviews
Excellent
3
Very good
14
Average
25
Poor
1
Terrible
0
These reviews have been automatically translated from their original language.
This service may contain translations provided by Google. Google disclaims all warranties, express or implied, with respect to translations, including any warranties of accuracy, reliability, and any implied warranties of merchantability, fitness for a particular purpose, and freedom from forgery.
k_matsu132
Kushiro, Japan23,606 contributions
Oct 2024 • Couples
The road station, "Ninth Village", was located between a European palace-style building called "Deutsches Halle" (in a broad sense, a museum?) and the "Toyohiko Kagawa Memorial Museum". I heard that the area around the Deutschland Pavilion, the Michi no Eki, and the Kagawa Toyohiko Memorial Museum is called "Deutsch Village Park", but the Michi no Eki itself is a street station that looks like a local product shop without any atmosphere of "Ninth Village".
Automatically translated
Written 12 December 2024
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
益之介
Sumoto, Japan231 contributions
Jul 2018 • Solo
ドイツ館と賀川豊彦記念館の間にあります。両館に行ったついでにお土産を探しに入りました。菓子類のお土産の他に鳴門金時やトマトなど地元の野菜がありました。またドイツ館にちなんだ第九がらみのケーキや和三盆、一筆箋などは素敵でした。軽食堂があり、メニューにはドイツビールやソーセージも。ここは地元の鳴ちゅるうどんをいただきました。やさしい味でした。全体に人も少なく、のんびりできました。
Written 16 July 2018
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
zhangshun16
126 contributions
Nov 2011 • Family
この道の駅は、坂野インターから車で10分程度のところにあります。
名前の第九というのは、ベートーヴェンの第九からとられています。
第一次世界大戦の際、この地で捕虜となったドイツ兵が日本で初めて第九を演奏したのだそうです。
物産館は、捕虜収容所を移築したものです。中では地元の特産品が売られています。立派な野菜や果物が販売されていました。
訪問した時は、ちょうど東北の被災地のの学生さんたちが見学に来ていました。
名前の第九というのは、ベートーヴェンの第九からとられています。
第一次世界大戦の際、この地で捕虜となったドイツ兵が日本で初めて第九を演奏したのだそうです。
物産館は、捕虜収容所を移築したものです。中では地元の特産品が売られています。立派な野菜や果物が販売されていました。
訪問した時は、ちょうど東北の被災地のの学生さんたちが見学に来ていました。
Written 26 March 2012
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
naruto79
Naruto, Japan101 contributions
Sept 2019
地元の野菜等と共に,ドイツの食材が手に入るのはありがたいです。ドイツのプレッツェルやソーセージなどが美味しかったです。
Written 4 January 2020
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
困ったクロちゃん
Tokushima, Japan1,360 contributions
Dec 2015 • Couples
霊山寺、大朝彦神社、ドイツ村の帰りなら近くて寄れる。鳴門名物のさつまいもブランド「里娘」とレンコンがあった。1箱3000円で5kgだが、地元のおばちゃんに聞いたところ、里娘の「生産者番号」によって値段も味も違うらしい。おばちゃん、「47番がいいよ」だって。でも見当たらなかった。
Written 25 December 2015
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
しろくま君
Tokyo Prefecture, Japan17,198 contributions
Nov 2017 • Couples
正直言って何故こんなところに道の駅が?更に何故「第九の里」のネーミングなの?って感じで、立ち寄りました。第九の里の意味もわかりました。41号線沿いなのですがバスの便は良くなかったです。
Written 17 August 2018
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
Sazanall
Saitama Prefecture, Japan15,734 contributions
Jan 2017 • Family
隣のドイツ館にも行きたかったのですが、年始のお詣り客の渋滞にはまり、右折禁止などの交通事情の悪さで、物産展に閉店ギリギリの17:00に入店しましたが、とっても親切な店員さん方に癒されました。
Written 4 January 2017
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
susume724
Bangkok, Thailand1,986 contributions
Jan 2016 • Couples
ドイツ館のそばに位置しています。
ここの建家は坂東俘虜収容所で実際に使われていたものを移転したものです。写真にあるように平成16年登録有形文化財に指定されているという由緒あるものです。この建家の中にドイツ俘虜たちが暮らしていたことを想いながらしっかり建家を観察しました。
ここの建家は坂東俘虜収容所で実際に使われていたものを移転したものです。写真にあるように平成16年登録有形文化財に指定されているという由緒あるものです。この建家の中にドイツ俘虜たちが暮らしていたことを想いながらしっかり建家を観察しました。
Written 6 January 2016
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
KirstiNorge
Yokohama, Japan4,207 contributions
Jun 2015 • Family
1.訪問の経緯
鳴門市より高松市を目指して、途中霊山寺に行こうとしたら霊山寺は車の進行方向反対側にあり、ユーターン場所を探していたら、偶然行き着いたものである。
2.宅配便でのビール他の送付
立ち寄った当初はトイレとユーターンが目的であったが、道の駅店内でホテルの料理で美味しかった生わかめを見つけたのでお土産で持って帰ろうとしたが、店員の指摘では生わかめは常温で2-3日しか持たないとのことであった。
このため息子夫婦達に宅配便で送り、我々が帰るまで冷蔵庫に保管してもらおうとした。どうせ宅配便で送るならばついでに他の物を買ってしまおうと次のような土産を購入した。
生わかめ すだち鳥チキンカレー 阿波尾鳥を使ったチキンカレー すだち醤油 鳴門産天然もずく 手絞り柚子しぼり。
以上のような鳴門の特産物に限定しようとしていたが店内外の掲示で隣接するドイツ館及びこの店の設立の経緯を知り、この感動を息子達にも伝えようとドイツ産のビールを購入し、鳴門の特産物とドイツ館設立の経緯を説明するパンフレットとともに息子達に送った。
鳴門市より高松市を目指して、途中霊山寺に行こうとしたら霊山寺は車の進行方向反対側にあり、ユーターン場所を探していたら、偶然行き着いたものである。
2.宅配便でのビール他の送付
立ち寄った当初はトイレとユーターンが目的であったが、道の駅店内でホテルの料理で美味しかった生わかめを見つけたのでお土産で持って帰ろうとしたが、店員の指摘では生わかめは常温で2-3日しか持たないとのことであった。
このため息子夫婦達に宅配便で送り、我々が帰るまで冷蔵庫に保管してもらおうとした。どうせ宅配便で送るならばついでに他の物を買ってしまおうと次のような土産を購入した。
生わかめ すだち鳥チキンカレー 阿波尾鳥を使ったチキンカレー すだち醤油 鳴門産天然もずく 手絞り柚子しぼり。
以上のような鳴門の特産物に限定しようとしていたが店内外の掲示で隣接するドイツ館及びこの店の設立の経緯を知り、この感動を息子達にも伝えようとドイツ産のビールを購入し、鳴門の特産物とドイツ館設立の経緯を説明するパンフレットとともに息子達に送った。
Written 12 June 2015
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
箕面のふーちゃん
Mino, Japan4,987 contributions
May 2024 • Couples
Since I had the chance to visit, I decided to buy some Naruto Kintoki sweets. The store was on the small side and the selection was limited so it wasn't that exciting, but I was glad to be able to explore the area together with the nearby German Pavilion!
Written 19 May 2024
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
No questions have been asked about this experience
*Likely to sell out: Based on Viator’s booking data and information from the provider from the past 30 days, it seems likely this experience will sell out through Viator, a Tripadvisor company.
Is this your Tripadvisor listing?
Own or manage this property? Claim your listing for free to respond to reviews, update your profile and much more.
Claim your listing