Tsujun Brewers Co., Ltd
Tsujun Brewers Co., Ltd
5
9:00 AM - 5:00 PM
Monday
9:00 AM - 5:00 PM
Tuesday
9:00 AM - 5:00 PM
Wednesday
9:00 AM - 5:00 PM
Thursday
9:00 AM - 5:00 PM
Friday
9:00 AM - 5:00 PM
Saturday
9:00 AM - 5:00 PM
About
Suggested duration
< 1 hour
Suggest edits to improve what we show.
Improve this listing

Top ways to experience nearby attractions

Detailed Reviews: Reviews order informed by descriptiveness of user-identified themes such as cleanliness, atmosphere, general tips and location information.

5.0
8 reviews
Excellent
6
Very good
2
Average
0
Poor
0
Terrible
0

梨蜜八景
Kumamoto, Japan894 contributions
Jul 2019
山都町観光のついでに立ち寄りました。造り酒屋ではあまり愛想のいい店に出会ったことがなかったのですが、通潤酒造は店に入ってすぐに声をかけられました。それも一人でなく、三人程。店の中は純米吟醸や梅酒などいろいろ展示してあり、いつもの通り迷いましたが、手頃な純米吟醸酒を購入しました。
Written 6 October 2019
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
先日はお立ち寄り頂き有難うございました。 3人でお声掛けしたとの事、ビックリさせてしまい申し訳ございません。 年を越しますと、新酒のシーズンです。是非また、山都町観光の際お立ち寄り下さいませ。
Written 17 October 2019
This response is the subjective opinion of the management representative and not of Tripadvisor LLC.

池田 義秋
Oyano-jima, Japan965 contributions
Jun 2019 • Friends
#通潤橋 〜 #通潤酒造 ( #酒蔵見学 ) #山都町
男二人旅で道の駅通潤橋へ車を停めて徒歩10分弱(^.^)素敵な外観の通潤酒造さんへ(^.^)
建物がオシャレ(^.^)中庭にあるカフェも最高(^.^)
甘酒、ノンアルもあるのでドライバーも嬉しい(^.^)丁寧な説明もまた蔵元の娘さんがしてくれて(^.^)ついつい財布の紐も緩みお土産の限定日本酒二本と酒粕に漬けた漬物をお土産に買いました(^.^)
Written 14 June 2019
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
この旅は遠く山都町まで足を運んで下さり誠にありがとうございました。 梅雨に入る前の本当にいい季節でした。翌日は、青い空での旅行きっと親友の方も楽しい旅になった事と存じます 。 是非また冬の時期にいらして下さい。お待ち致しております。
Written 30 June 2019
This response is the subjective opinion of the management representative and not of Tripadvisor LLC.

mina
Yamanashi Prefecture, Japan15 contributions
Apr 2019 • Family
観光で来ました。車やバイクじゃないと行き辛いのかなと思いますが、無理矢理プランにいれて行ってよかった場所です。お酒を買うことが出来るのはもちろん、綺麗なカフェも併設されているのでそこでお酒を楽しむこともできます。車でも大丈夫なメニューがあって安心しました。
地元の作家さん達が作ったのかな?焼きものを扱ったギャラリーもありました。
おしゃれな所で、お店の方もとても親切で楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。熊本は中々遠いけれどまた必ず行きます。
Written 5 May 2019
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
317mn232様 御来蔵誠に有難うございました。遠く山都町まで足を運んで下さり大変嬉しく存じます。 GWも終わり、夏メニューを考案中です。蔵の中はひんやりとした空気が流れ、夏でも快適です。 また是非まあるい時間を過ごしにいらして下さい。お待ちしております。
Written 6 May 2019
This response is the subjective opinion of the management representative and not of Tripadvisor LLC.

hellokubota
Tokyo, Japan154 contributions
Mar 2019 • Solo
熊本地震で被害を受けた寛政蔵が酒と食をゆったりと味わえるスペースに生まれ変わりました。1階は池と庭園に面しオープンなスぺースで、日本の伝統的酒蔵の雰囲気の中で食事と酒を味わえ、舞台もあってコンサートなども企画されるとのこと。2階はギャラリースペースで、地域の伝統工芸などの文化的催しもできるようです。母屋には従来からのショップもありますが、さらにグレードアップし、銘酒やそれにまつわる品々を購入できます。アリペイなどキャッシュレス決済も可能。料理は近くの料亭で地のものを中心に作られ、素敵な器とともに配されます。今回はオープニングで、鴨や野菜、炊き込みご飯など大変おいしかったです。季節ごとのメニューが期待されます。
道路が宮崎県高千穂方面に整備されたので、酒を味わうため1泊することをお勧めします。
Written 10 April 2019
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
hellokubota様 御来蔵誠に有難うございました。 GW沢山のお客様に寛政蔵を楽しんで頂けました。 お酒のメニューはもちろんの事、展示やキャッシュレス決済等進めて参ります。 また是非足をお運びくださいませ。
Written 6 May 2019
This response is the subjective opinion of the management representative and not of Tripadvisor LLC.

yongtien
Nobeoka, Japan1,029 contributions
Mar 2019 • Solo
綺麗なお店で色々と教えてもらえながら酒を買えます。蝉が有名な銘柄のようです。
店内で飲み食いができるわけでは無いよう
です
Written 2 March 2019
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
ご来店誠に有難うございました。 コメント大変嬉しく存じます。 現在寛政蔵(有料試飲室)の準備を進めており、 3月30日のオープン予定でございます。 「まぁるい時間」をコンセプトにお酒をゆっくりと飲んで頂ける空間となる予定です。 少し市内から遠い山都町ではございますが、是非また足を運んで頂けたら幸いです。
Written 6 March 2019
This response is the subjective opinion of the management representative and not of Tripadvisor LLC.

hellokubota
Tokyo, Japan154 contributions
Aug 2018 • Solo
熊本県南部宮崎県にも近い山都町の中心部にある由緒ある酒蔵です。他の方も書かれていますが西郷隆盛が田原坂で敗戦し、鹿児島の退却する際、最初の軍議が行われたところです。酒蔵は熊本地震で被災しましたが、創造的再建で酒にマッチするような料理とともに試飲できるサロンが庭の整備とともに来春オープンするそうです。軍議した部屋も拝見できるようになるのでしょうか。期待します。お酒も「蝉」ブランドをはじめ、大変すばらしいものです。
Written 18 November 2018
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
hellokubota様 この度は通潤酒造までお越しいただきありがとうございました。 工事中の箇所が多く、十分なご案内が出来ず申し訳ございません。 山都町はこれから凍てつく寒さの造りシーズン時期に突入します。 来春オープンを目指しスタッフ皆でおもてなしの勉強中です。 また是非機会がありましたらお気軽に足をお運びいただければと思います。 この度の来訪、本当にありがとうございました。
Written 29 November 2018
This response is the subjective opinion of the management representative and not of Tripadvisor LLC.

kunomu
644 contributions
Aug 2017 • Couples
今回の旅の目的は高森町だったのですが、この通潤酒造に行きたいがために高森へと行くルートを山都町経由にしました。ただの酒好きということもあるのですが、1770年創業という250年近く前からの歴史ある酒蔵で、西南戦争のときには西郷隆盛の本陣となったこの蔵を見てみたいと思って行ってきました。

駐車場は蔵の前にあります。酒蔵見学もできるのですが、私たちは予約をしていなかったので残念ながら資料などは見ることができませんでした。きっちりとみたいと思う人は予約をした方がいいようです。ですが、受付の方に案内していただき、中に入ることができました。

最初に瓶詰めをしている場所を案内してもらったのですが、入口からまっすぐ見るとブルーシートがあちこちに被せられています。昨年の熊本地震で崩れてしまった蔵を修理しているのだそうで、来年までかかるとのことでした。目に見える蔵は痛々しく、今にも剥がれて落ちてきそうなくらいでした。でも、その修理中の蔵からは何度も地震の際に修理してきた証拠が見つかったそうです。何度も乗り越えてこられたのですね。

最後に直売所に行って試飲をさせてもらいました。まずは一杯、蔵のお水から。柔らかいおいしいお水です。そしてまずはいちばん飲んでみたかった「純米吟醸 蝉」。純米酒は純米酒なりのよさがあると思うのですが、アルコールが加えられたお酒はまた旨味が増しておいしいものです。この蝉もまた、香りよく旨味のあるおいしいお酒でした。飲んだ中ではいちばん好きなお酒です。この「蝉」は一年熟成させている古酒で、土の中でゆっくりと成長していく蝉になぞらえて名づけられたそうです。

蝉は古酒なので、一般的な純米吟醸酒よりもお値段が高め。でも、ほんとうにおいしかったので、彼のお父さんのお土産にしました。

歴史ある蔵は来年に向けて再建中とのことでした。来年以降、完成したときにまた行きたいと思っています。今度は予約して、ゆっくりと蔵見学したいです。
Written 29 September 2017
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
kunomu様 この度は通潤酒造までお越しいただきありがとうございました。 私達の蔵を目指してルートまで考えていただけましたこと、本当に嬉しく思います。 また今現在、熊本地震の影響で資料室が全壊判定になり入ることができず、貴重な資料等は別の場所で保管中でございまして一般公開を指定ない状態であります。楽しみにしていらっしゃった資料の件で残念な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。 また蔵の復興工事が完了しましたら新しい資料室も用意する予定でございますので、また是非機会がありましたらお気軽に足をお運びいただければとおもいます。 この度の来訪、本当にありがとうございました。
Written 3 October 2017
This response is the subjective opinion of the management representative and not of Tripadvisor LLC.

no y
Sasaguri-machi, Japan204 contributions
Nov 2015 • Family
知人の紹介で妻と行って来ました。
創業245年と歴史ある酒蔵。
あの西郷隆盛の山都会議が行われたところで、今もその部屋は存在するとの事です。
資料館は本当に歴史を感じるものばかりで、数多い酒蔵の資料館の中ではかなりの存在ではないでしょうか。
お酒に興味があるなしにかかわらず、一度は訪れる価値があると思います。
Written 17 November 2015
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
Is this your Tripadvisor listing?
Own or manage this property? Claim your listing for free to respond to reviews, update your profile and much more.
Claim your listing

Tsujun Brewers Co., Ltd (Yamato-cho) - All You Need to Know BEFORE You Go (with Photos) - Tripadvisor

Frequently Asked Questions about Tsujun Brewers Co., Ltd

Tsujun Brewers Co., Ltd is open:
  • Mon - Sat 9:00 AM - 5:00 PM

Hotels near Tsujun Brewers Co., Ltd: View all hotels near Tsujun Brewers Co., Ltd on Tripadvisor

Restaurants near Tsujun Brewers Co., Ltd: View all restaurants near Tsujun Brewers Co., Ltd on Tripadvisor