Rokuji-no Kane
Rokuji-no Kane
3.5
What is Travellers’ Choice?
Tripadvisor gives a Travellers’ Choice award to accommodations, attractions and restaurants that consistently earn great reviews from travellers and are ranked within the top 10% of properties on Tripadvisor.
Suggest edits to improve what we show.
Improve this listingTop ways to experience nearby attractions
The area
Address
Best nearby
Restaurants
80 within 5 kms
Attractions
113 within 10 kms
Contribute
Most Recent: Reviews ordered by most recent publish date in descending order.
Detailed Reviews: Reviews ordered by recency and descriptiveness of user-identified themes such as waiting time, length of visit, general tips, and location information.
3.5
26 reviews
Excellent
5
Very good
9
Average
12
Poor
0
Terrible
0
Kimitaka S
Taichung, Taiwan15,598 contributions
Oct 2021
高野山金剛峰寺の近くにある鐘楼。もともとは福島正則が父母の菩提のために建てたものだという。現在でも時の鐘として使われている。
Written 25 October 2021
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
akio9jp
Narita, Japan19,032 contributions
Apr 2023 • Solo
金剛峯寺前トイレのすぐ脇、重厚な石垣の上に建つ立派な鐘楼です。朝6時から偶数時に鐘がつかれます。時間が合わずに音を聞くことはできませんでした
Written 10 April 2023
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
Gazelle36
Saitama Prefecture, Japan4,738 contributions
May 2021
1645年福島正利が父母の追善菩提を祈って建立しました。
現在も偶数時に時を伝える鐘として音色を山内に響かせています。
石垣の上にあり木々も植えられていて、建物も鐘もよく見えませんが、それが功を奏し自動鐘打機が鳴らしているのがわからなくて、良かったんじゃないかと。
現在も偶数時に時を伝える鐘として音色を山内に響かせています。
石垣の上にあり木々も植えられていて、建物も鐘もよく見えませんが、それが功を奏し自動鐘打機が鳴らしているのがわからなくて、良かったんじゃないかと。
Written 31 October 2021
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
k_matsu132
Kushiro, Japan23,606 contributions
May 2019
壇上伽藍から金剛峯寺へと向かう道は、生け垣が素敵な道でした。金剛峯寺の正門が近づいたあたりの石垣の上に、こちらの六時の鐘は建っていました。
江戸時代初期に建てられた鐘楼です。朝6時から夜の10時0までの間の時間帯の偶数時に、時を刻む鐘音を響かせている鐘です。朝6時から撞き始められるので、六時の鐘と呼ばれるらしいです。
江戸時代初期に建てられた鐘楼です。朝6時から夜の10時0までの間の時間帯の偶数時に、時を刻む鐘音を響かせている鐘です。朝6時から撞き始められるので、六時の鐘と呼ばれるらしいです。
Written 16 September 2019
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
Meander767454
Kobe, Japan28,451 contributions
Oct 2019
金剛峰寺の門前に来たら突然上の方で鐘の音が鳴り響きました。これにはびっくり、こんなところに鐘があるなんてと思いました。近くには説明書も有り、戦国時代の猛将福島正則に関係する鐘のようです。
Written 30 October 2019
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
bakera73
Kushiro, Japan17,180 contributions
May 2019
高野山の金剛峯寺前の駐車場の前、少し高い石垣の上に、六時の鐘が建っていました。この鐘楼は、福島正則1618年に建立したものだそうです。今も、朝6時から2時間おきに、この鐘の音が高野山に響き渡っています。
Written 20 October 2019
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
しし丸
Osaka Prefecture, Japan7,697 contributions
Aug 2018 • Solo
六時の鐘は、金剛峰寺の正面左前方にあります。
高い石垣の上にある鐘楼なので、見落してしまいそうです。
下に説明文があります。
それによると、福島正則が両親の追善を祈り1618年(元和4年)に建立したとあります。
現在も時刻を知らせる鐘として使われているそうですが、鐘自体は見えにくいですね。
高い石垣の上にある鐘楼なので、見落してしまいそうです。
下に説明文があります。
それによると、福島正則が両親の追善を祈り1618年(元和4年)に建立したとあります。
現在も時刻を知らせる鐘として使われているそうですが、鐘自体は見えにくいですね。
Written 24 July 2019
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
kimama1h
Sapporo, Japan5,927 contributions
Nov 2018 • Couples
金剛峯寺の正面入口の近くにあり、高い石垣の上にあります。
豊臣秀吉に仕えた福島正則公が両親の菩提を弔うために1618年に建立した鐘楼で、現在でも午前6時より午後10時まで、偶数時に時刻を知らせています。
石垣は立派ですが鐘楼は高い所にあって良く見えないためでしょうか、足を止める人は少なかった。
豊臣秀吉に仕えた福島正則公が両親の菩提を弔うために1618年に建立した鐘楼で、現在でも午前6時より午後10時まで、偶数時に時刻を知らせています。
石垣は立派ですが鐘楼は高い所にあって良く見えないためでしょうか、足を止める人は少なかった。
Written 4 May 2019
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
森のかんちゃん
Takamatsu, Japan2,926 contributions
Nov 2018 • Couples
伽藍入り口の蛇腹路近くの石垣にあるのが、この六時の鐘です。現在も午前6時から午後10時まで時を知らせています。
Written 17 November 2018
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
karyoubinngaA
Hokkaido, Japan369 contributions
Nov 2018
金剛峰寺の正面左前方、伽藍の入り口となる高い石垣の上に「六時の鐘」の鐘楼があります。
福島正則が両親の追善供養のために建立し、後に正則の子 正利によって再鋳されたもので、鐘銘が仮名まじり文である事でも知られていますが、近づいて鐘を見ることはできません。
現在でも、午前6時から午後10時までの偶数時に時刻を知らせる鐘として使われているそうです。
福島正則が両親の追善供養のために建立し、後に正則の子 正利によって再鋳されたもので、鐘銘が仮名まじり文である事でも知られていますが、近づいて鐘を見ることはできません。
現在でも、午前6時から午後10時までの偶数時に時刻を知らせる鐘として使われているそうです。
Written 14 November 2018
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.
Showing results 1-2 of 2
*Likely to sell out: Based on Viator’s booking data and information from the provider from the past 30 days, it seems likely this experience will sell out through Viator, a Tripadvisor company.
Is this your Tripadvisor listing?
Own or manage this property? Claim your listing for free to respond to reviews, update your profile and much more.
Claim your listing