Advertisement
Zemmyoshoin Temple

Zemmyoshoin Temple

Zemmyoshoin Temple
3.5
What is Travellers’ Choice?
Tripadvisor gives a Travellers’ Choice award to accommodations, attractions and restaurants that consistently earn great reviews from travellers and are ranked within the top 10% of properties on Tripadvisor.
Suggest edits to improve what we show.
Improve this listing

Top ways to experience nearby attractions

Most Recent: Reviews ordered by most recent publish date in descending order.

Detailed Reviews: Reviews ordered by recency and descriptiveness of user-identified themes such as waiting time, length of visit, general tips, and location information.


3.5
3.5 of 5 bubbles38 reviews
Excellent
6
Very good
14
Average
15
Poor
2
Terrible
1

387fujiko
Osaka, Japan8 contributions
4.0 of 5 bubbles
Oct 2016 • Friends
御朱印を頂く時、受付のおばさんに嫌われると書いてもらえません。数人で行った場合は、御朱印帳は、重ねて渡すこと。一人ずつ、渡す方が丁寧かと思いますが、駄目なようです。受け取る側の手間を減らそうという心づかいがない。と、こっぴどく 怒られました。 混雑する所は、預けて、後で来てください。とか ありますよね。忙しそうなので、お預けしましょうか?と言ったら、「書かない!」と、これまた、こっぴどく怒られました。急いでる。 早くして欲しい。という態度も厳禁のようです。   
Written 12 October 2016
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.

bochitabi
Sendai, Japan1,871 contributions
3.0 of 5 bubbles
May 2021 • Solo
寺院名は善名称院、南海九度山駅から徒歩10分の静かな住宅街の中、真田幸村親子の屋敷跡に建立されているご本尊が延命子安地蔵菩薩のお寺。怒った昌幸の霊を大安上人が鎮め真田地主大権現として祀ったそうです。
Written 8 May 2021
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.

Aluren
Gunma Prefecture, Japan2,282 contributions
4.0 of 5 bubbles
Oct 2016 • Solo
真田昌幸・幸村親子の蟄居の地。ここが昌幸の最期の地と思うと感慨深いものがあります。国許に戻ることだけが希望だった蟄居生活。しかし、その思いが叶うことはなく、10年以上も老いを感じながら衰えていく日々は昌幸にとって正に"生き地獄"だったことでしょう。
Written 17 April 2017
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.

ひろきん2028
Fukuoka Prefecture, Japan103 contributions
5.0 of 5 bubbles
Oct 2016
別名、真田庵。高野山真言宗のお寺。真田昌幸・信繁の蟄居時代の草庵跡だと言われている。寺内には資料館があり、見応え充分。丁寧に案内、説明してくれる方がおられます。
Written 4 September 2017
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.

徳弘効三
Ino-cho, Japan13,439 contributions
5.0 of 5 bubbles
Jan 2022
2022年1月4日、この日は女人堂から京大坂道不動坂を極楽橋駅まで歩いてきた。
極楽橋駅は高野山ケーブルカーと南海電鉄の駅の乗換駅となっている。極楽橋駅に到着。南海電鉄高野線は、1929年に完成した路線だ。次の発車は、14:09各駅停車橋本行きだ。電車に乗る。九度山駅に到着。ホームは真田幸村で埋め尽くされている。関ヶ原の戦いのあと、敗者となった真田幸村は蟄居を命じられ、ここ九度山に屋敷を構えることになった。町石道のスタート地点の慈尊院も、ここにある。
案内看板でこの2日間歩いてきたルートを再確認。前日は慈尊院から高野山まで世界遺産の町石道を20kmほど歩いてきた。長かった・・・

真田ミュージアムを目指して、歩き始める。真田の道というのがあったので、そこを進むことにした。駅から陸橋を渡る。真田の道は、どうやら商店街のようだ。しかしシャッター商店街化してしまっている(苦笑)対面石(たいめんせき)というのがあった。弘法大師が母(玉依御前)と対面したところとも又槙尾明神(槙尾山の弁財天)と対面したところとも言われている。真幸地主大神と白龍大神の石碑まで歩いてきた。その先に、真田古墳が有る。横穴式古墳だが、以前は真田幸村が大阪城へ入城するために掘ったトンネルだといわれていた。蕎麦屋の横を歩いて行く。

真田庵(さなだあん)に到着。真田庵は正式には善名称院(ぜんみょうしょういん)という。高野山真言宗の寺で、和歌山県の史跡に指定されている。1741年に大安上人が、真田昌幸の庵跡と伝承のあるこの地に、地蔵菩薩を安置した一堂を創建した。本尊は延命子安地蔵菩薩。関ヶ原の戦いのあと真田昌幸、幸村父子はここに蟄居させられていた。真田宝物資料館は閉館中のようだ。真田地主大権現に参拝する。本尊は毘沙門天で、真田三代の御霊も合祀されている。入ってきたのと反対側が正面で、山門はこんな感じ。参拝を終え、先に進む。真田ミュージアムまで歩いてきた。しかし閉館中のようだ。丹生橋(にゅうばし)を渡る。この先にある道の駅柿の郷くどやまで、この日は車中泊の予定だ。
Written 22 February 2022
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.

b25bomber
Inazawa, Japan196 contributions
3.0 of 5 bubbles
Nov 2019
幸村由来の地で楽しみに出かけたが、ガッカリが正直なところ。幸村との関わりが雰囲気も含めて明確にされておらず、昌幸の墓も分からず終い。写真で見るほど大きな建物でなく、まさしく寺のような質素な感じでした。
道路反対側の市営駐車場が無料でした。道路にある表示からゆるやかな短い坂を上がって直ぐの距離です。
Written 9 November 2019
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.

はかたもん
Nagoya, Japan20,850 contributions
3.0 of 5 bubbles
Jul 2019 • Solo
真田屋敷跡で、真田昌幸のお墓があります。閻魔大王と六文銭のお賽銭箱が印象的です。一族で住んでいたのですが、広いお屋敷と感じました。
Written 13 July 2019
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.

そうです
Daito, Japan3,706 contributions
3.0 of 5 bubbles
Jun 2019 • Couples
平日午後だった事もあり、中には誰も人がいませんでした。そば処幸村庵の隣にあります。敷地内には掲示が多くあり、徳川家康に真田親子が蟄居を命じられた事、昌幸の終焉を迎えた場所であり、幸村が大阪の冬の陣に向かった事等々充分に感じられました。
Written 23 June 2019
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.

kimama1h
Sapporo, Japan5,927 contributions
4.0 of 5 bubbles
Nov 2018 • Couples
関ヶ原の戦いで破れてこの地に送られた真田昌幸・幸村親子が蟄居生活をした場所で、「真田庵」と呼ばれていています。
お寺の建物は重厚さがあり真田の六文銭や土塀は風情がありますが、管理があまりされていないようでした。
一時のブームもピークが過ぎたようで、訪れた時には他に誰もいませんでした。
Written 21 June 2019
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.

P9964CK_
Higashiyamato, Japan332 contributions
4.0 of 5 bubbles
Jun 2018 • Friends
高野山を訪れた後、近くの幸村庵でそばを食べた後、立ち寄りました。
真田ファンなので、ここから大阪の陣に臨んだとは夢のようです。
中々趣のある建物でした。
Written 27 August 2018
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.

Showing results 1-10 of 38
*Likely to sell out: Based on Viator’s booking data and information from the provider from the past 30 days, it seems likely this experience will sell out through Viator, a Tripadvisor company.
Is this your Tripadvisor listing?
Own or manage this property? Claim your listing for free to respond to reviews, update your profile and much more.
Claim your listing

ZEMMYOSHOIN TEMPLE (2025) All You Need to Know BEFORE You Go (with Photos) - Tripadvisor

All things to do in Kudoyama-cho
RestaurantsFlightsTravel StoriesCruisesCar Hire