Advertisement
Former Takatenjin Castle Site

Former Takatenjin Castle Site

Former Takatenjin Castle Site
4
About
Duration: 1-2 hours
Suggest edits to improve what we show.
Improve this listing
What is Travellers’ Choice?
Tripadvisor gives a Travellers’ Choice award to accommodations, attractions and restaurants that consistently earn great reviews from travellers and are ranked within the top 10% of properties on Tripadvisor.

Most Recent: Reviews ordered by most recent publish date in descending order.

Detailed Reviews: Reviews ordered by recency and descriptiveness of user-identified themes such as waiting time, length of visit, general tips, and location information.


4.0
4.0 of 5 bubbles19 reviews
Excellent
3
Very good
13
Average
3
Poor
0
Terrible
0

1970JM
Kawasaki, Japan1,349 contributions
4.0 of 5 bubbles
Jul 2019 • Solo
高天神城は標高132mの鶴翁山に築かれた城ですのでそれほど険しい山城ではなく、追手門から本丸までの山道も思ったほど急なものではなく安心しました。また城跡自体の整備も進んでおり、台風が過ぎてすぐの登城でしたが危ない箇所はなかったと思います。城跡にガイドハウス等はないものの、追手門にある案内図には無料のハイキングマップがおいてあり参考になりました。
なお高天神城へは掛川駅北口にある駐輪場で無料の「ママチャリ」を借りて向かいましたが、遠州とはいえアップダウンがあり、続100名城のスタンプがある大東北公民館まで掛川城から50分、大東北公民館から追手門駐車場まで10分と、かなりきつかったです。体力に自信のある方は自転車での高天神城訪問に挑戦してみては(私は結構です)。
Written 31 July 2019
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.

asaka19691216
Nerima, Japan33,846 contributions
5.0 of 5 bubbles
Mar 2018 • Solo
ついに念願の高天神城訪問を果たせました。過去何回か行こう思いましたが、じっくりここを訪問したかったので、気力・体力が充実していて、天候・スケジュールにも問題ないタイミングが中々訪れなかったのですがやっと来れるチャンスに巡り合えました。
まんべんなく場内を見学できましたが、改めてこの城の素晴らしさに感激しました。  山の高さは132メートルでそれほど大きな山ではないが、周囲を急な崖や斜面に囲まれ、数々の曲輪、土塁、堀などの防御施設も充実しまさに難攻不落な城と言えるような構造です。 地理的にもとても重要な場所だつたのか徳川と武田で何年も争われ、近隣には関連する付城がたくさん作られ、最終的には物量で徳川方が高天神城を孤立させて、城兵の大半が餓死寸前にまで追い詰められた武田方の岡部元信が討って出た所を打ち取られてしまいました。
救援を望めなかった為の落城なのでこの城の凄さは色あせないものですが、その後、ここは廃城になりました。
この城を効率よく見学するのは難しい城と言えます。なぜなら大手門・搦手門どちらから登っても登った先で翼を広げた鳥のように本丸・三の丸方面と西の丸・二の丸・馬場平方面に道が分かれてしまうからです。  どちらも魅力的なので両方行くべきだと思いますが、そうなるとどちらに行こうがまた道を戻って来ることになります。
自動車で来た場合は帰りに駐車場への戻る道を覚えてないとまさかの反対側に降りてしまったら何倍も城の周りを歩くことになるので要注意ですね。
ちなみに私は他の人のレビューを参考に搦手門側から登りました。こっち側だと途中に三ヶ月井戸があったり、登山道が綺麗に整備されているようです。 でも急な勾配が続いてきつかったですけどね。 
たっぷり2時間ぐらい掛けてゆっくり自分のペースで行きましょう。あと勝手な推測ですが、静岡県の山城は夏~秋はスズメバチや蛇が多いことが経験上感じます。急な城をのぼるのは暑い季節はきついし、木々も多くなり山道が厳しくなるものと思います。 雪が無い時期の冬~春の訪問をお勧めです。でも冬は日が短くなるので、夕方近くからの登城も避けた方がいいですね。 夕暮れ時は凄く暗い不気味な場所だと思います。
Written 12 April 2018
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.

takkun7
132 contributions
4.0 of 5 bubbles
Aug 2019
掛川駅の観光案内所で行き方を教えてもらいました
もらった地図は手書きで分かりやすくバスの時間がかいてあり
とても助かりました。
三島駅北口(新幹線じゃないほう)からバスで20分ぐらいで土方下車
もらった地図で確認して
周りに茶畑を見ながら15分ぐらいで追手門入口到着
もう少し大きな感じがしていましたが
コンパクトで30分から40分ぐらいでまわってきました。
帰りもバスで掛川駅までもどりました
観光案内所で
Written 17 August 2019
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.

yoiyoirio
Kuwana, Japan6,380 contributions
4.0 of 5 bubbles
Jul 2016 • Solo
武田信玄が落とせなかった徳川方のお城として有名な山城の跡です。城址は割ときれいに整備されているので散策しやすいです。とはいえ険しい山城だった場所なので、歩く準備は必要です。
Written 31 July 2016
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.

akashi-rokuro
17,462 contributions
4.0 of 5 bubbles
Jul 2019 • Couples
高天神城跡に登るルートは、搦手門跡のある北口からと追手門跡のある南口からの2つのルートがあります。南口から登った方が面白そうだったので、南口駐車場から登りました。追手門跡、着到櫓跡、土塁跡、三の丸跡等を見ながら登りましたが、高天神城跡のある鶴翁山は標高132mしかないので、あっという間に本丸跡まで登れました。高天神城跡から1.5km程離れた所にある大東北公民館に、高天神城跡のパンフレットや案内図がありますので、大東北公民館に寄ってから登城することをお勧めします。
Written 25 July 2019
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.

待兼山
Osaka Prefecture, Japan45,692 contributions
4.0 of 5 bubbles
Mar 2019 • Solo
続日本100名城に選定された、戦国時代の山城。搦手門側の駐車場から、高天神社の鳥居をくぐり、三日月井戸、本丸跡、井戸曲輪、西の丸、馬場平と見て歩きました。西の丸に高天神社があります。また、本丸には元天神社があります。馬場平からの眺めはとてもいいです。さすが、難攻不落の山城という眺め。続100名城のスタンプとパンフレットは、掛川駅の観光案内所でいただきました。
Written 21 March 2019
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.

しちー
Edogawa, Japan44,960 contributions
4.0 of 5 bubbles
Oct 2018 • Solo
今川から徳川へ、そして武田に渡るが再び徳川へと常に前線にあった城。当時は低いながらも急斜面を持つ山城でかなり攻めにくかったという。武田信玄をもってしても落とせなかったくらいなので相当なものだったのだろう。現在は本丸の隣の曲輪に高天神社があり、北側の搦手は参道にもなっているので比較的楽に登城できる。石垣はなく土塁と空堀で構成されるが、よくできた城だったことが良く分かる。本丸に天守台はなく、現在の御前曲輪にある天守台は近世に造られた仮天守だそうだ。
Written 8 October 2018
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.

おやぢ
Ichinomiya, Japan1,173 contributions
3.0 of 5 bubbles
Aug 2018
本丸跡へは搦手門側と追手門側の2カ所の入口があります。どちらのルートを通っても基本登りになりますので、足元を固めて行った方がいいと思います。
Written 6 August 2018
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.

バンブーソード
愛知県79 contributions
4.0 of 5 bubbles
Mar 2018 • Couples
追手門側の駐車場から登りました。距離は短いですが、結構急な箇所もあります。ただ、階段はきちんと整備されているので、それほど大変ではありませんでした。案内板を見たところ、搦手門側の方が駐車場は広そうでしたので、もしかしたらそちらがメインのルー
トで、もっと楽かもしれません。

最初に本丸、その後二の丸、三の丸と回りましたが、どこも木が結構茂っていて、あまり眺めはよくありません。所々に解説の看板が設置されていますが、その文章が古文調で助詞が結構省略されているため、女房は読むのに苦労していました(^o^)

二の丸と三の丸にはトイレがありますが、いずれにも壁に「かわやでござる」と大きく書かれていました。見た目も古く、女房は「昔ながらの汲み取り式ではないか」とちょっと躊躇しましたが、中に入ってみたところ「予想に反してきれいだった」と申しておりました。
Written 13 March 2018
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.

ANOTHER SKY
Hamamatsu, Japan818 contributions
4.0 of 5 bubbles
Aug 2017 • Family
高さ132m、小高い山というか丘の上にある城跡。
高天神城を制するものは遠州を制すると言われ難攻不落の名城でした。今は城跡となりましたが、そこかしこに歴史と戦国ロマンを感じさせてくれる場所です。
Written 6 March 2018
This review is the subjective opinion of a Tripadvisor member and not of Tripadvisor LLC. Tripadvisor performs checks on reviews as part of our industry-leading trust & safety standards. Read our transparency report to learn more.

Showing results 1-10 of 19
*Likely to sell out: Based on Viator’s booking data and information from the provider from the past 30 days, it seems likely this experience will sell out through Viator, a Tripadvisor company.
Is this your Tripadvisor listing?
Own or manage this property? Claim your listing for free to respond to reviews, update your profile and much more.
Claim your listing

Former Takatenjin Castle Site, Kakegawa - Tripadvisor

All things to do in Kakegawa
RestaurantsFlightsTravel StoriesCruisesCar Hire